2ちゃんねる顔文字辞書・2chアスキーアート・AAアイコン素材無料ダウンロードサイト

MatsuCon 2ch系顔文字辞書ダウンロードサイト

よくある質問とその回答

よくある質問 -FAQ-

よくある質問とその解答をまとめて載せてあります。ただし、ホームページ作成に関する初歩的な質問(画像の表示方法、アップロードの方法等)は載せていません。疑問のある方は、このページを熟読して解決してください。

■素材使用に関して

■素材の使い方や設定に関して

■素材の保存に関して

■リンクに関して

■違反・トラブルに関して

■サイト全般

■その他

よくある質問の回答集 -ANSWER-

Q.素材を○○○○で使用してもいいですか?
当サイトで配布している素材は、利用規約を守って頂ける方であれば、ホームページ・日記・掲示板・ブログ・チャット・ゲーム等、何でもお好きに使って頂いて結構です。報告やリンク、許可を取る必要はありません。ただし、メールで使用する場合に限っては、二次配布となってしまうのでNGとなります。
雑誌等の掲載をご希望の場合はメールにてご連絡ください。

↑page top

Q.素材使用の際、報告やリンクは必要ですか?
報告もリンクも必要ありません。どちらも全て任意です。リンクは貼るのも切るのも遠慮無くご自由にどうぞ。リンクはどのページにしていただいても構いませんが、定期的にファイル名を変更したりするので、トップページ http://matsucon.net/ に貼るのが一番確実です。バナーはリンク集のページにあります。

↑page top

Q.素材使用に関しての禁止事項等はありますか?
禁止していることは、直リンク・再配布・商用利用の3点です。この3点をお守り頂けない方には、素材の使用をお断りしています。素材使用の際は、これらの約束事を必ず守ってください。
直リンクの意味が分からないという方は、直リンク絶対やっちゃダメ!という、直リンクについて分かりやすく解説しているサイトがありますので、そちらをご覧になってみてください。

↑page top

Q.素材を加工してもいいですか?
はい、加工は自由にして構いません。加工に関しての制限等はないので、ご自身のお好きなように加工してください。
ただし、加工した素材の再配布は禁止です。加工した素材は、ご自身のホームページ内だけでお使い下さい。バナーも再配布になるのでNGです。

↑page top

Q.素材を配布(再配布・二次配布)してもいいですか?
ダメです。再配布は禁止しています。どのような形であれ、当サイトの素材を自分のホームページ等で配る行為はしてはいけません。加工した素材もしかりです。
間接的に再配布となってしまう場合(フリーソフトのアイコンとして使用・掲示板用スキンとしての使用など)、メールにてその旨を詳しく説明・相談してください。大抵の場合許可できると思います。

↑page top

Q.顔文字辞書の登録の仕方が分かりません
顔文字辞書配布ページにて画像付きの説明がありますので、そちらをご覧ください。

↑page top

Q.顔文字辞書の削除方法が分かりません
顔文字辞書の削除方法は、当サイトで説明されている方法によって辞書登録をした方のみが対象となります。また、Microsoft IMEとATOKは、以前登録に使った顔文字辞書ファイルが必要となります。
【Microsoft IMEの場合】
  1. Microsoft IMEのツールバーから[辞書ツール]を選択
  2. [ツール]−[テキストファイルで削除]を選択
  3. ここで以前登録に使用したテキストファイルを選択して削除完了
MS-IMEの削除法
【ATOKの場合】
  1. [辞書メンテナンス]にある[辞書ユーティリティー]を選択
  2. [ツール]−[ファイルから登録・削除]を選択して、[単語ファイル]欄に以前登録に使用したテキストファイルを選択して[削除]で完了
ATOKの削除法
【Google日本語入力の場合】
  1. [ツール]にある[辞書登録]を選択
  2. 顔文字を登録した辞書を選び、右クリックから削除を選択し、OKを押して削除完了
Google日本語入力の削除法
【Office IME 2010の場合】
  1. Office IME 2010のツールバーから[ツール]−[プロパティ]を選択
  2. [辞書/学習]−[システム辞書]内の「2ちゃんねる顔文字辞書」を選択して[削除]で完了
Office IME 2010の削除法

↑page top

【ことえりの場合】
  1. ライブラリの中にある[Dictionaries]を開く
  2. 登録した際に作成した辞書名のファイル選び、右クリックから[ゴミ箱に入れる]で完了
ことえりの削除法

↑page top

Q.カウンター素材の使い方が分かりません
カウンター画像の変更ができるレンタルカウンターを使用している、CGIが使えるサーバーで自分でカウンターを設置している、オリジナルカウンター画像が使えるホームページスペースを利用している、というこの3つのいずれかの条件(環境)を満たしている人でないと、このカウンター画像単体ではカウンターとしては機能いたしません。
使い方は、ファイル付属のreadme.txtを読むか、レンタルカウンターをしている公式の解説ページ等を見て解決してください。カウンターの使用方法については一切サポートいたしません。

↑page top

Q.デスクトップアイコンの設定の仕方が分かりません
Vista/7の場合 [コントロールパネル]−[個人設定]−[デスクトップアイコンの変更]−[アイコンの変更]
XPの場合 [コントロールパネル]−[画面]−[効果]−[アイコンの変更]で変更可能です。
デスクトップ用アイコンとして使うためにはico形式のファイルを使う事が前提となります。普通に右クリックから「画像を付けて保存する」で保存した画像(GIF形式)では設定できないのでご注意を。

↑page top

Q.BBSスキンの使い方(適用のさせ方)が分かりません
ファイル付属のreadme.txtを読むか、公式の解説ページ(ロケットBBS公式apeboard+公式)を見て解決してください。BBSスキンの設置は、基本的なHTMLについての知識がある方、apeboard+はそれに加えてCGIの知識・環境がある方でないと難しいのでご注意ください。
これら解説ページを読んだ上で使い方が理解できなかった方は、残念ですがBBSスキンの使用をあきらめてください。スキンの使用方法については一切サポートいたしません。

↑page top

Q.Windows Live Messenger アイコンの設定の仕方が分かりません
メッセンジャーアイコン配布ページにて画像付きの説明がありますので、そちらをご覧ください。

↑page top

Q.素材の保存の仕方が分かりません
Windowsの場合、保存したい画像の上で右クリック→「名前を付けて画像を保存する」を選択してください。Macintoshの場合は、保存した画像の上で長押し→「画像を保存」を選択してください。

↑page top

Q.素材がbmp形式で保存されてしまいます
これはIEのバグで、インターネットキャッシュが破損している為に起こる現象です。「インターネット一時ファイル」のファイル削除をすると、きちんとした形式で保存することができるようになります。
削除方法は、[スタート]−[設定]−[コントロールパネル]から[インターネットオプション]を開いて、[全般]タブにある[ファイルの削除]と[履歴のクリア]ボタンをクリックすれば完了です。

↑page top

Q.素材のダウンロードができません
ダウンロード対象のリンクにカーソルを合わせ、右クリック「対象をファイルに保存」を選択してみてください。ページ上部に情報バーが出た場合には、情報バーをクリックしてダウンロードを選択してください。
※サーバーエラーになりダウンロードできない場合は、管理側に問題がある可能性が高いので、お知らせ頂ければ修正いたします。その際はお手数ですが、メール掲示板にて具体的な素材名と症状をお知らせください。

↑page top

Q.一括ダウンロードファイルの使い方(解凍の仕方)が分かりません
一括ダウンロードしたファイルはzip形式で圧縮保存されているので、解凍作業が必要です。windowsXP以降のOSでしたら、ファイルの上にマウスカーソルを乗せた状態から右クリック→「すべて展開」を選ぶことで解凍できます。
フリーで配布されている解凍ソフトがたくさん公開されていますので、そういったソフトを使うと便利です。

↑page top

Q.ダウンロードしたファイルの中身が無い・中身が違う・エラーが発生します
ダウンロードして解凍しても中身が無い・サンプルとは違う物が入っていた・サーバーエラーになりダウンロードできない場合は、その際はお手数ですが、メール掲示板にて具体的な素材名をお知らせください。確認でき次第修正します。

↑page top

Q.リンクをしてもいいですか?
ありがとうございます。どうぞご自由にどのページでもお好きにリンクしてください。リンクに際して報告等は全く不要なので、お好きな時に貼り、お好きな時に切ってくれて結構です。バナーはリンク集のページにありますので、保存してお使い下さい。

↑page top

Q.相互リンクをしてくれませんか?
当サイトと同じジャンル(2ちゃんねる系の顔文字やアスキーアート、アイコン配布)を扱うサイトでしたら大歓迎ですので、お気軽にメールにてご連絡ください。ただし、当サイトと全く関係のないジャンルを扱うサイトはお断りさせていただきます。

↑page top

Q.規約違反をしているサイトを見つけました
違反サイトを報告して頂ければ、こちらで対処いたします。違反しているサイトのほとんどが直リンク・再配布という規約違反をしています。そういったサイトを見つけた場合、その場で注意して頂けると助かりますが、それでも解決しないような時は、こちらの管理人の方までご一報ください。その際は匿名で構わないので、掲示板メールにてその違反サイトのURLを明記してお知らせ下さい。

↑page top

Q.素材使用に際して問題やトラブルが発生しました
当サイトの素材を使って発生した問題やトラブルは、管理人は一切関知しません。ご自身で解決してください。素材を使用する際は、全て自己責任でお使い下さい。

↑page top

Q.リンク切れのページ・表示されない画像やファイル等があります
大変申し訳ありません。その際には、報告頂ければ即修正いたします。手間と迷惑をおかけすることになりますが、メール掲示板にて具体的なファイル名とその症状をお知らせください。

↑page top

Q.デザイン(レイアウト)が崩れていて閲覧が困難です
当サイトは、使用するブラウザや環境によっては激しく崩れる場合があります。その際は面倒でもブラウザの設定でスタイルシートをOFFにして閲覧して下さい。ちなみに推奨ブラウザは Internet Explorer 6以上、及びfirefox 1.0以上となっています(動作確認済み)。

↑page top

Q.FAQを見ても解決できない疑問等がある場合はどうすればいいですか?
その場合、メールにて質問を受け付けています。詳しくはメールでのお問い合わせのページをご覧ください。

↑page top

Q.素材のリクエストは受け付けていますか?
リクエストに直接お応えすることはできませんが、ご要望などを元に制作する場合もありますので、掲示板にてその旨を書き込んでいただけると有り難いです。

↑page top

copyright © MatsuCon all rights reserved.