2ちゃんねる顔文字辞書・2chアスキーアート・AAアイコン素材無料ダウンロードサイト

MatsuCon 2ch系顔文字辞書ダウンロードサイト

2ちゃんねる系顔文字の辞書

顔文字辞書について -ABOUT-

ここで配布している辞書は、2ちゃんねる系の顔文字を一括で大量に登録できてしまうという便利なツールです。一度登録してしまえば面倒な手間をかけることなく、たくさんの2ちゃんねる系顔文字がいつでも簡単に変換できるようになります。

当サイトで配布する辞書のタイプには、普通の語句から変換する[スタンダード変換辞書]と、文頭に@(アットマーク)を付けてから変換する[@アットマーク変換辞書]の2種類があります。前者は手軽に顔文字を変換したい方、後者は通常の漢字変換時に顔文字が出てしまうのを防ぎたい方向けです。

スタンダード変換辞書 もなー → (´∀`) あせ → (;´Д`) きたー → キタ━(゚∀゚)━!
アットマーク変換辞書 @もなー → (´∀`) @あせ → (;´Д`) @きたー → キタ━(゚∀゚)━!

※辞書不要で一部の顔文字だけが欲しい方は顔文字一覧表をご覧下さい。

辞書ダウンロード -DOWN LOAD-

辞書の種類には、Microsoft IME版・ATOK版・Google日本語入力版・Office IME 2010版・ことえり版の5つがあります。お手持ちの日本語入力対応ソフトに応じたファイルをダウンロードしてください。Windowsをお使いの方であれば、通常は標準でMicrosoft IMEが使われています。

顔文字辞書のサンプル内容は、ライト版.txt(100文字)ノーマル版.txt(1,000文字)をご覧下さい。

Microsoft IME用顔文字辞書 Windowsに標準搭載されている日本語変換ソフト

■Microsoft IME用 [スタンダード変換辞書]
■Microsoft IME用 [@アットマーク変換辞書]

↑page top

ATOK用顔文字辞書 ジャストシステムが販売する日本語変換ソフト

■ATOK用 [スタンダード変換辞書]
■ATOK用 [@アットマーク変換辞書]

※ATOK17以前の古いバージョンをご使用の方は、付属のreadme.txtの説明に従って登録してください。

>> ATOK公式サイトへ

↑page top

Google日本語入力用顔文字辞書 グーグルが無料配布している日本語変換ソフト

■Google日本語入力用 [スタンダード変換辞書]
■Google日本語入力用 [@アットマーク変換辞書]

>> Google日本語入力公式サイトへ

↑page top

Office IME 2010用顔文字辞書 マイクロソフト社が販売しているビジネス用ソフト付属の日本語変換ソフト

■Office IME 2010用 [スタンダード変換辞書]
■Office IME 2010用 [@アットマーク変換辞書]

>> Office 2010公式サイトへ

↑page top

Macことえり用顔文字辞書 マック(マッキントッシュ)・MacOSに組み込まれている日本語入力システム

■Macことえり用 [スタンダード変換辞書]

※@アットマーク変換辞書は、ことえりの仕様上制作することができないので、スタンダード版のみの提供となります。

↑page top

辞書の使い方 -HOW TO USE-

辞書の登録方法について説明します。自分の環境に合わせたファイル(辞書)をダウンロードしたら、解凍してファイルを展開してください。解凍すると2つのテキストファイルが出てきます。そうしたら、以下の手順に沿って登録していきましょう。

※ファイルの解凍方法→ダウンロードしたファイルの上で右クリックして「すべて展開」を選択。

【Microsoft IMEの登録設定】
  1. IMEのツールバーから[辞書ツール]を選択
  2. [ツール]−[テキストファイルからの登録]を選択
  3. ここでダウンロードし解凍したテキストファイルを選択して登録完了

↑page top

【ATOKの登録設定】
  1. [辞書メンテナンス]−[辞書ユーティリティー]を選択
  2. [ツール]−[ファイルから登録・削除]を選択
  3. [単語一括処理]−[単語ファイルのファイル名]にダウンロードし解凍したテキストファイルを選択して[登録]で完了

※ATOK17以前の古いバージョンをご使用の方は設定方法が異なります。詳しくは付属のreadme.txtをご覧下さい。

↑page top

【Google日本語入力の登録設定】
  1. Google日本語入力のツールバーから[ツール]−[辞書登録]を選択
  2. [管理]−[新規辞書にインポート]を選択
  3. [ファイル]−ダウンロードし解凍したテキストファイルを選択
    [辞書名]− 自分で好きな(管理しやすい)辞書名を入力
    [フォーマット]−「Google」を選択(自動判定でも可)
    [エンコード]−「UTF-8」を選択(自動判定でも可)
    インポートボタンを押して登録完了

↑page top

【Office IME 2010の登録設定】
  1. 解凍したdctxファイルをダブルクリック
  2. [オープン拡張辞書の署名]−[安心設定]−[安心フィルター]のチェックを外し[OK]−[OK]で登録完了(※任意)

※上記2の安心設定はしなくても問題ありませんが、その場合は顔文字登録数が若干減少します。

↑page top

【Macことえりの登録設定】
  1. ことえりの言語メニューから[単語登録/辞書編集...]を選択
  2. [新規ユーザー辞書の作成]を選択し、自分で好きな(管理しやすい)辞書名を入力
  3. [辞書]−[テキストや辞書から取り込む...]を選択
  4. ここでダウンロードし解凍したテキストファイルを選択して登録完了

※上記2は省くこともできますが、削除の際に面倒になるので新規ユーザー辞書の作成をオススメします。

↑page top

辞書の削除 -HOW TO DELETE-

登録した辞書を削除したい場合は、よくある質問[辞書の削除]を参考にしてください。

辞書の削除には登録した際に使用した辞書ファイルが必要となります。後々削除する可能性のある方は、登録した辞書ファイルを保存しておいてください。辞書ファイルを無くしても、こちらでは対処できませんのでご注意を。

↑page top

copyright © MatsuCon all rights reserved.