2ちゃんねる顔文字辞書・2chアスキーアート・AAアイコン素材無料ダウンロードサイト

MatsuCon 2ch系顔文字辞書ダウンロードサイト

顔文字一覧表[キャラクター系]

キャラクター[もなー・もららー・ぎこ] キャラクター[じさくじえん・にだー・しなー]
(´∀`) (・∀・)
( ・∀・) <丶`∀´>
(,,゚Д゚) ( `ハ´)
キャラクター[あひゃ・しょぼーん・しゃきーん] キャラクター[ぶーん・どくお・かーちゃん]
( ゚∀゚) (^ω^)
(´・ω・`) ('A`)
(`・ω・´) J( 'ー`)し
キャラクター[ふーん・さすがきょうだい・ひっきー] キャラクター[ぃょぅ・くっくる・はげしくにんじゃ]
( ´_ゝ`) (=゚ω゚)ノ
( ´_ゝ`)(´<_`  ) ( ゚∋゚)
(-_-) |/゚U゚|丿
キャラクター[にゅっ・にゅーそくん・じんせいおわた] キャラクター[ふさぎこ・ちびぎこ・ほっしゅ]
(^ν^) ミ,,゚Д゚彡
{´┴`} ( ・д・)
\(^o^)/ ミ・д・ミ
キャラクター[だいすけ・たけし・たかし] キャラクター[ゆうすけ・まもる・まなぶ]
(^ω^) (^ν^)
( '∀`) (^+^)
(^p^) ( 'A`)φ
キャラクター[けんた・しょうた・てんす] キャラクター[けんもうくん・ぷらすみん・きじょ]
( ´ё`) (ヽ´ん`)
(´;ω;`) (^+^)
(^p^) J(`ー´)し
キャラクター[あらまき・てれほまん・ようかんまん] キャラクター[あさぴー・さいたま・わんわんお]
/ ,' 3  `ヽーっ (-@∀@)
/´∀`;:::\ ( ゚∀゚ )
ヽ|・∀・|ノ (U^ω^)
キャラクター[じょるじゅ・ちんぽっぽ・ぷぎー] キャラクター[とららー・またんき・ふにっこ]
( ゚∀゚)o彡° ┝・∀・┥
(*‘ω‘ *) ヽ(・∀ ・)ノ
((´^ω^)) (・´з`・)
キャラクター[しぃ・つー・ぼるじょあ] キャラクター[もねー・てなー・おんどぅる]
(*゚ー゚) ( ^×^)
(*゚∀゚) ( ´曲`)
( ・3・) ( 0w0)
キャラクター[ひろゆき・ねーの・がなー] キャラクター[まにー・まじれすまん・りーまん]
( ̄ー ̄) ¥ ・∀・¥
( `ー´) (煤Lw`)
( ‘∀‘) (‘台‘)
キャラクター[ななめぎこ・ぎこえもん・ぎここ] キャラクター[あほたん・つん・でう゛]
(゚々。) (の´D`の)
((=゚Д゚=) ξ゚听)ξ
从リ ゚д゚ノリ ( ´)Д(`)
キャラクター[くまー・ききーん・しきがみ] キャラクター[をた・じーちゃん・ばーちゃん]
(´(ェ)`) (∴◎∀◎∴)
(丶´B`) (゚<_、゚ ξ
へ《ぺД゚》へ (´ーヽ`ξ

↑page top

顔文字の単語登録の仕方 -HOW TO REGISTRATION-

顔文字を選ぶ際には、顔文字の上にカーソルを乗せトリプルクリック(マウス左クリックを素早く3回)すると、素早く確実に全体を反転できます。その後、右クリックのメニューからコピーを選んで、下記の図に従って登録していってください。

顔文字をひとつづつ登録していくのは面倒だという人は、顔文字辞書を使い一括登録することをオススメします。

【Microsoft IMEとOffice IME 2010の単語登録設定】
  1. 自分が登録したい顔文字を反転して、マウス右クリックからコピーを選択
  2. Microsoft IMEのツールバー内にある「ツール」から「単語/用例の登録」を選択
  3. [読み] ― 自分がその顔文字を変換する際に使用する言葉をひらがなで入力
    [語句] ― 上記1でコピーした顔文字を入力(Ctrl+Vで貼り付け)
    [品詞] ― 「顔文字」を選択
  4. 上記3の項目の入力が全て終わったら「登録」を押して登録完了

↑page top

【ATOKの単語登録設定】
  1. 自分が登録したい顔文字を反転して、マウス右クリックからコピーを選択
  2. ATOKメニューから「単語登録」を選択、またはATOKパレット内にある「単語登録」を選択
  3. [単語] ― 上記1でコピーした顔文字を入力(マウス右クリック→貼り付け)
    [読み] ― 自分がその顔文字を変換する際に使用する言葉をひらがなで入力
    [品詞] ― 「顔文字」を選択
    [辞書] ― 「標準辞書セット」を選択
  4. 上記3の項目の入力が全て終わったら「OK」を押して登録完了

↑page top

【Google日本語入力の単語登録設定】
  1. 自分が登録したい顔文字を反転して、マウス右クリックからコピーを選択
  2. Google日本語入力ツールバー内にある「ツール」から「辞書登録」を選択
  3. 辞書ツール内の「ユーザー辞書1」を選び「追加」を選択
    [よみ] ― 自分がその顔文字を変換する際に使用する言葉をひらがなで入力
    [単語] ― 上記1でコピーした顔文字を入力(マウス右クリック→貼り付け)
    [品詞] ― 「顔文字」を選択
    ※入力する際にはそれぞれの項目をダブルクリックする
  4. 上記3の項目の入力が全て終わると登録完了

↑page top

copyright © MatsuCon all rights reserved.