1 ぐれ ★ :2023/11/05(日) 16:48:06.39 ID:QAEEMX7J9

※11/4(土) 6:02配信
ダイヤモンド・オンライン

 日本がGDP世界4位に転落する見込みだと話題です。世界3位の経済大国ではなくなるわけですが、問題はそれ以上に深刻です。さらに落ちぶれる前に「主婦年金」「配偶者控除」を廃止すべきかもしれません。

● 日本がドイツに抜かれGDP4位へ転落 事態は想像以上に深刻

 IMF(国際通貨基金)は、日本のGDP(国内総生産)がドイツに抜かれて世界4位に後退する見込みだと発表しました。もはや世界3位の経済大国ではなくなるということですが、問題はそれ以上に深刻です。なにしろドイツは日本の3分の2しか人口がない国です。国民当たりの豊かさでいえばドイツと1.5倍の経済格差がついたというのが、このニュースの本質です。

 ちょうどわたしの会社の今月号の経済レポートでも書いたことなのですが、国の経済力を1人当たりGDPで計ると、日本はいまや、世界の第3集団に順位を落としてしまっています。

 それで何が深刻かというと、第2集団と違って第3集団の国では輸入物価が上がるタイプのインフレが起きてしまうと、庶民の生活が貧しくなるのです。

 どういうことなのか、詳しく見ていきましょう。

● 日本は「斜陽化」によって イタリア、スペイン、韓国、台湾と同レベル

 以下、IMFの2023年版の数字で世界の情勢を整理します。

 第1集団は1人当たりGDPで8万ドル(約1200万円)を超える国々でアメリカはここに入りますし、アジア太平洋地域ではシンガポールとカタールがここに入ります。ひとことで言えば、第1集団は世界から投資が集まる国々です。

 それに次ぐ第2集団が、1人当たりGDPが5万ドル(約750万円)前後の国々で、ドイツ、イギリス、フランス、カナダなどG7の国々はほぼこのグループに入ります。アジア太平洋地域ではオーストラリアがこの集団の上位に、ドイツとほぼ同じ位置には香港がきます。第2集団はひとことで言えば、経済が順調な国々や地域です。

 そして第3集団は、1人当たりGDPが一段低い3万ドル台前半(約500万円前後)の国々です。日本は約3.4万ドル(約510万円)で、この集団の目立つ位置を走っています。近隣諸国・地域では韓国が3.3万ドル、台湾が3.2万ドルとほぼ日本とは団子状態です。G7に所属するイタリアは3.7万ドルとこの第3集団の先頭を走り、同じくEUに所属するスペインが3.3万ドルと、日本のすぐ後ろにつけています。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f7aae225b5ba863bd0f7e84ac0e4bcb83bfe9f3
※前スレ
【経済大国】日本のGDPがドイツに抜かれ世界4位に転落へ…さらに落ちぶれる前に「主婦年金」「配偶者控除」を廃止すべき理由 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699148977/

★ 2023/11/04(土) 21:05:07.12

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 16:57:24.25 ID:e9QmIhQu0

>>1
むしろお前らみたいな連中の言うようにやってきたから没落したんだよ
自民党財務省経団連**でわびろ!

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:16:23.14 ID:84W9156v0

>>1
まず、自国通貨の発行を借金認識しないようにしような。
借金だから、必ず返すと*なことを言わせないにしなければね。
通貨発行権を、財源を必要と理解しているのは、金本位制のおつむだわ。
あとは、政府がGDPの目標額を設定し、インフレ率を注視しつつ、民間にばら撒いておけばいい。
まぁ、普通は税さえ取らなきゃ、勝手にGDPは増えてくれるんだけどね。

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:19:57.44 ID:ghXAFx4a0

>>1
年寄り政治家既得権益者が生きている間はがっぽり儲けて逃げ切るんだろ

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:23:35.33 ID:BeC0RsAL0

>>1
日本のGDPが上がらないのは日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本が国内の構造的なデフレを乗り越えてGDPを上げるには、
輸出やインパウンドで外国のインフレを取り入れるか、社会保障給付費を削るしかないよ。

3 くろもん ◆IrmWJHGPjM :2023/11/05(日) 16:50:01.15 ID:mSSblHb+0

いやさあ、30年も緊縮財政を続けて経済成長止めちゃって、
さらに負担増が足りない!!ってさすがに*過ぎるだろ。。。

いい加減、ただただ緊縮財政が間違ってただけってみとめろよ。

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 16:50:55.66 ID:PtbZWpQK0

>>3
まだ、こんな緊縮財政連呼*いるんだ・・・

14 くろもん ◆IrmWJHGPjM :2023/11/05(日) 16:56:35.45 ID:mSSblHb+0

>>6
30年緊縮続けて、まったく同じ期間に経済成長止まってるし。
これで緊縮財政が原因じゃないと思うのは頭イカれてるよ。

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:01:56.48 ID:Qz1JPunz0

>>14
速攻に論破されてやんのw

39 くろもん ◆IrmWJHGPjM :2023/11/05(日) 17:06:33.52 ID:mSSblHb+0

>>31
国債が自国通貨建てかどうかを無視してる
初歩でダメなヤツじゃん。

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 16:57:13.17 ID:joIvqDoe0

>>3
本当に緊縮なんてしてたら債務はここまで大きくならん
正確には金の使い道がおかしかった

27 くろもん ◆IrmWJHGPjM :2023/11/05(日) 17:01:28.14 ID:mSSblHb+0

>>15
だから自国通貨建ての債務だろって。

自分で通貨発行して支払いできる国債を借金扱いするなっての。
稼いで返す必要が全くないんだよ自国通貨建ての国債は。

なんでこんな初歩的な事を分からないんだろうねえ。。
頭イカれてるよ。

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:18:35.41 ID:q/o39LPE0

>>27
会話になってないんだがw

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 16:59:53.09 ID:L2Zp7sql0

>>3
日本が緊縮財政というのが間違いな
日本は放漫財政だから

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:01:44.09 ID:N3yBfrXw0

>>22
はいはいおじいちゃんもうご飯は食べたでしょw

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 16:55:01.11 ID:EqcJV6rQ0

まあ、知的障害や精神病に強い遺伝性があることは、
医学的にも立証されてるしな。

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 16:58:48.83 ID:PT2ODEjC0

いい政策提案を民間からあげても
一切採用しない行政機関
政権交代して大改革が必要かな
仕事できていると勘違いしている官が多すぎ
何も成功していないぞと

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:00:53.58 ID:bX7FV3ZR0

>>20
政権交代したところで財務省の連中をねだやしにしなきゃ一緒

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:02:40.44 ID:fd/Ijw7i0

緊縮財政だって言ってるひとって足し算ができないの?
それとも数字の大小の比較ができないのかな

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:03:17.65 ID:Qz1JPunz0

>>33
イキりリフレ*w

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:04:14.38 ID:RPyG/Pm80

>>33
財務省と同じ

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:07:28.89 ID:fd/Ijw7i0

自国通貨建てで破綻した国はあるし、
自国通貨建てで貨幣発行で解決したらインフレ税で回収してるのと同じ
と言ってもそもそも数字の大小比較が難しいひとにこれ言っても理解できんのだろうね

53 くろもん ◆IrmWJHGPjM :2023/11/05(日) 17:13:10.41 ID:mSSblHb+0

>>41
自国通貨建ての国債は自分で通貨発行して支払い出来るのにどうやって破綻するんですか?

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:15:13.00 ID:fd/Ijw7i0

>>53
支払過程で経済が破綻(過度の貨幣発行による破綻が発生)するので、支払わない(デフォルト)が選択される

ちなみに数字の大小比較はできる?

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:22:23.42 ID:NnW8F3If0

>>56
ねーよ
だいたい国債持ってるの大半が日本銀行だぞ

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:24:12.32 ID:fd/Ijw7i0

>>77
日銀が持ってたら今度は中央銀行の債務超過からの高インフレルートに突っ込むだけ
問題はなにも解決しない

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:25:19.52 ID:NnW8F3If0

>>83
中央銀行の債務超過w
お前何言ってるかわかってるのか?

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:27:02.33 ID:Qz1JPunz0

>>77
大半って?保有と云う意味で
言ってるの?市中銀行は?

85 くろもん ◆IrmWJHGPjM :2023/11/05(日) 17:24:41.75 ID:mSSblHb+0

>>56
すでに500兆円近くも国債買い入れして何も起きてませんが。

「支払い過程で経済が破綻する」という不明確な話は何故起きてないんですかね?
現実を説明できてないよ。

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:26:34.45 ID:fd/Ijw7i0

>>85
今まさに政府債務の利払いが足かせになって政策金利を上げられないという実害が出ている
つまり円安でぶっ飛んでる国富は政府債務由来ってわけね

>>87
過去の事例では中央銀行が慢性的な債務超過に陥った場合、高インフレになることが確認されている

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:28:32.90 ID:c37qj83C0

>>91
中央銀行の債務超過については、
植田総裁が逃げずにしっかり論じているよ。

中央銀行の財務と金融政策運営
https://www.boj.or.jp/about/press/koen_2023/ko230930a.htm

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:15:22.06 ID:NnW8F3If0

>>53
ミツマタ育てる肥料が買えなくなるとかじゃね?

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:09:37.62 ID:tJ7vkK9f0

年金給付や失業手当、生活保護のような社会保障における給付金は移転支払いであるため、GDPには含まれない。

一例あげると、
ドイツの年金受給額の合計は、約31兆2,450億円。
日本の年金受給額の合計は、約97兆8,320億円。

まあ、転落したと騒いでる*は無知を晒してるだけ。

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:11:44.32 ID:B+ST8klU0

>>45
本質から目を逸らすなよ

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:13:56.54 ID:PtbZWpQK0

>>45
爺婆多い自慢草w

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:10:28.07 ID:wwT4UoFK0

金利上げたら駄目なの?
金利差少なくなって円高にふれるだろ
物価高がきつすぎだから円高なって欲しいわ

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:11:51.75 ID:xGna3jmy0

>>47
このあいだ実質利上げ(YCC修正)したがほとんど効果はなかった

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:17:56.00 ID:H6W4sQyJ0

>>50
市中金利だからな...しかも多少上げたところで焼石に水
なんならまだ政府日銀がガソリンぶっかけてるまである

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:14:15.82 ID:H6W4sQyJ0

>>47
無理なんだよ
間接財政ファイナンスしすぎて国債保有率が50パー超えて金利上がったら死亡する
政府としては賃金上げて欲しい...でも経済界には逆らえない
からの、じゃあ所得税減税したるか!で今なんす

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:16:33.54 ID:NxZDYZ0f0

>>47
金利上げればいいと思うんだけどね。
なんか日銀の動きって遅いよなあ。

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:16:40.95 ID:fd/Ijw7i0

こんなの最初から何度も説明している話で、
数字操作で自国通貨建て債務が完済できることと、
実体経済への悪影響を考えたうえでそれを選択するかどうかはまったく違う
どの国も最終的には通貨発行では完済しないほうを選択するのが基本
日本だって戦後はそうしている

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:24:18.65 ID:Qz1JPunz0

>>60
つまり。戦後のあの経済混乱も
許容してて平時の扱いなんだな?

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:19:32.97 ID:gUHK66eA0

人口8千万のドイツに抜かれちまったか
おまけにドイツはヨーロッパで1番労働時間にうるさい国だからな
日本みたいなドライバーの残業時間の上限960時間なんて聞いたら*なのかと鼻で笑われるレベル

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:28:48.88 ID:c/GfLtzy0

>>66
日曜とか店が殆ど閉まってるもんな。経済活動してる時間が日本のより明らかに少ない。

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:20:11.56 ID:qvHqFYV/0

日本は賃金安いけど物価も安いから暮らしやすいよ
年功序列終身雇用を廃止して働かないおじさん解雇したり減給して、今よりもさらに賃金を下げればもっと暮らしやすくなる

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:26:52.07 ID:m+5pBwp00

>>69
それは途上国あるあるだね。
ただ先進国と比べると賃金考慮した生活費は割高になりやすい。

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:21:08.98 ID:xGna3jmy0

物価のこと言うけど年率2%プラスは経済の世界では正常とされていることだし世界の中央銀行もそれを目指している。だからまあ今のところプラス3%だから確かに過剰だが、物価が上がるのは正常なことなんだぞ

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:23:20.17 ID:fd/Ijw7i0

>>71
2%はアメリカのルールであり、別に経済学のコンセンサスではない
適正インフレ率は潜在成長率が関係するので各国バラバラになる
さらにインフレ率が高くなったときに政策金利も上げられるという条件が整っていないといけない
でないとインフレ率を上に振っておく意味がなくなる

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:25:48.50 ID:c37qj83C0

>>71
その通り。
そして、日本はまだ期待インフレ率が弱い。

10年物ブレークイーブンインフレ率:1.23%
25年度日銀予想:1.7%(10月展望レポート)
25年度民間予想:1.49%(ESPフォーキャスト)

今の経済学では、期待インフレを重視している。
期待インフレには自己実現性があるので、
期待インフレをコントロールできれば、
長期的には実際のインフレをコントロールできる
という考え方。

日銀としては、春闘での大幅な賃上げ実現を
見通せるまでは粘り強く金融緩和を続けて、
その後は、金融政策の正常化に移行する。

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/05(日) 17:26:57.99 ID:7YdYEJNM0

>>88
何言ってんだよw

円安サイコーw

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事